News
キャンパス2025.04.231年生科目「アカデミックスキルⅠ」にて理事長 俵山初雄が講義しました
4/22に地域共創学科1年生を対象とした「アカデミックスキルⅠ」の授業で本学理事長の俵山初雄が「大学4年間で何を学ぶか!!ー企業が求める人材とはー、ーちょっとの差は大きな差ー」と題して講話をしました。
理事長は「実社会では、コミュニケーション能力、考え抜く力が大切であり、それらの力を身につけることで、社会に必要とされる人間になれる。」「相手の立場に立ち、相手のことを思って行動することで、感動的なサービスや価値の提供ができる。この力はAIにマネできない人間にしか発揮できない力である。」「企業が求めるのは、成果を出すために、現状の自分に足りないものを分析し、何をすべきかを考える。失敗から学び、同じ失敗をしないように工夫をする。そのプロセスが仕事に活かせる人である。」と実例を交えながら話をしました。
1年生たちは、始まったばかりの大学4年間の学びについて考えながら、真剣な眼差しで聴講していました。
-1024x627.jpg)
-1024x683.jpg)
