• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

卒業生の声

地域共創学科

写真

スズキ株式会社

狩野 亜美/地域共創学科(静岡県立浜名高等学校出身)

温かい指導が支えになりました

私の就職活動はわからないことだらけの状態から始まりました。しかし、就職活動を経験された先輩のお話やキャリア支援グループの方々との面談を通して、自分が何をするべきかが明確になりました。教職員の方々には、質問や相談事に対し丁寧に対応してもらい、親切にしていただきました。先生方やキャリア支援グループの方々の温かい指導や応援が学生に行き届く大学です。

浜松損害保険 サービス株式会社

柴田 海人/地域共創学科(静岡県立掛川東高等学校出身)

本気になれるものが見つかる場所

本学の一番の魅力は、教員や職員の方々が学生一人ひとりに親身になって支えてくれるところです。講義やゼミでわからないところを相談すると、理解できるまで教えてくださいます。また、学園祭やサークル活動、就職活動においても手厚くサポートしていただきました。私は浜松学院大学に入学したことを誇りに思っています。大学選びに悩まれている高校生の皆さんも、本学で気になる分野に関して、深く学ぶことができると思います。

写真
写真

株式会社ジェイアール 西日本ウェルネット

遠藤 彰人/地域共創学科(愛知県立豊丘高等学校出身)

自分を見つめ直す機会を通して

「キャリアプラン」や「キャリアデザイン」等の講義を通して、自分を見つめなおし、自分に適した仕事は何か、自分は何がしたいのかを改めて考えることができました。キャリア支援グループの方には何度もエントリーシートを確認していただき、その度にアドバイスをいただきました。私は浜松を離れてしまうのですが、浜松学院大学で学んだことを活かし、新たな地で頑張りたいと思います。

子どもコミュニケーション学科

浜松市立保育職

中嶋 麻衣/子どもコミュニケーション学科(静岡県立浜名高等学校出身)

寄り添える保育者に

本学には「ハマガク幼保の会」という採用試験対策講座があります。公立幼稚園・保育職への就職を目指す仲間と共に学習し、多くの先生方からアドバイス・サポートを受けることができます。早い段階から試験に向けた意識を持ち、対策することができたため合格につながったのだと感じています。今後は、子ども・保護者に寄り添える保育者を目指します。

写真
写真

静岡県立特別支援学校教員

松尾 開/子どもコミュニケーション学科(静岡県立浜松工業高等学校出身)

強いつながりができました

浜松学院大学は少人数性の大学のため、手厚い指導を受けることができ、また友達とも強いつながりができます。苦しいときもみんなと協力し合って頑張っていくことができます。みなさんが教員を目指すために必要なものは、ここ浜松学院大学に揃っています。ぜひ浜松学院大学で教員を目指してみませんか?

浜松市立小学校教員

藤木 希彩羅/子どもコミュニケーション学科(静岡県立浜松西高等学校出身)

出会いが自分を変えてくれました

本学にはさまざまな分野で活躍されていた先生方が多くいらっしゃいます。教員採用試験対策では、先生方に手厚くフォローをしていただきました。他大学に比べ、小規模であるため学生と先生の距離が近いのが特長です。どんなことでも親身になって相談にのっていただけることは大きなメリットです。浜松学院大学に入学して、多くの方に出会えたことは、私にとってかけがえのないものです。

写真
進路・就職