• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

教員紹介

講師

野口 紗生

のぐち さき

担当科目

発達心理学
教育心理学
教育相談の理論と方法
コンピュータリテラシⅠ

高校生・学生へのメッセージ

心ってなんだろう?学ぶとは、どういうこと?
人を取り巻く環境には、どんな意味があるんだろう?
素朴な疑問から、一緒に考えてみませんか?

大学ではさまざまな人たちとの出会いやちょっとした寄り道も楽しみ、
今ここでしか味わえない経験を得てほしいと願っています。

一緒に楽しい学びの場をつくっていきましょう!

学歴

早稲田大学人間科学部人間健康科学科 卒業
早稲田大学大学院国際情報通信研究科修士課程 修了
早稲田大学大学院国際情報通信研究科博士課程 満期退学

学位

博士(国際情報通信学)

主な職歴

早稲田大学人間科学学術院 助手
明治大学研究・知財戦略機構 研究推進員
早稲田大学人間総合研究センター 招聘研究員
早稲田大学・国立障害者リハビリテーションセンター学院・大正大学・文京学院大学・常葉大学 非常勤講師

主な社会的活動実績など

一般社団法人こどものための音環境デザイン 理事(2020年〜)
日本音響学会音響教育委員会 委員(2021年〜)
日本建築学会子どものための音環境ワーキンググループ 幹事(2013年〜)

保育・療育施設等での研修会講師・ワークショップ実践(2016年〜)
 ・研修会話題提供
  子どもにとっての「楽しい」を考える:「共に想像世界をつくる者としての保育者」他
 ・音体験ワークショップ「音から考える保育・療育環境づくり」
    −絵本の読み聞かせを楽しむ音環境
    −ホッとできる居場所を探そう
    −吸音を手がかりに環境を見直そう
    −感覚の多様性と音環境の整え方を考えよう 他
 ・子どものための音体験ワークショップ「気持ち良い音ってどんな音?」
保育・療育・学童施設における音環境づくり実践(2018年〜)
その他研究アウトリーチ活動
 ・日独ママパパのためのオンラインサロン《子育て × 音》「音環境づくりでハッピー!子育て」(2021年)他

専門分野

発達・教育心理学、音響学、保育環境・学習環境

研究課題

子どもの豊かな育ち・学びを支える音環境づくり
音環境を活かした保育教育実践の探究
対話的な学びにおける教授者の在り方

所属学会

日本発達心理学会、日本音響学会、日本教育心理学会、日本保育学会、こども環境学会、日本建築学会、日本騒音制御工学会

主な研究実績

1. 研究論文Noguchi, S., Arai, M., Ueno, K., Funaba, H., Matsumoto, T. & Watanabe, R. (2022). The meaning of sound environment for children with special needs: Action research on room acoustics in child development support center. Proceedings of Internoise 2022 (No.489, 7p.).
Noguchi, S. (2021). Kindergarten teacher as the collaborative creator of children’s imaginative world. Material of the XVII International Bakhtin Conference, No.72 (4p.).
野口 紗生・上野 佳奈子 (2019). 保育室に求められる吸音性能に関する現場実験. 日本建築学会技術報告集, 25(60), 719-723.
Noguchi, S., Yoshizawa, H., Sato, M., Konishi, T. (2019) The sound environment of German preschools and preschool teachers' thoughts about sound generated by children. Proceedings of the International Congress on Acoustics, 5918-5925.
野口 紗生・富永 琢磨・上野 佳奈子 (2018). 保育者の音環境への気付きを促すワークショップの実践 : 音環境の振り返りと吸音材の活用に向けた体験. こども環境学研究, 14(2), 64-73.

2. 雑誌等船場 ひさお・野口 紗生 (2022). 音の環境から保育を考える : 子どものつぶやきを聴き取れる環境づくり. 園と家庭をむすぶ げ・ん・き, No. 194, 2-19. (インタビュー記事)
野口 紗生・船場 ひさお (2021). 子ども施設の音環境向上のための教育的取り組みの必要性―保育者と建築関係者に向けて―. 日本音響学会誌, 77(11), 710-717.
野口 紗生 (2019). 子どもの育ちと音環境. 騒音制御, 43(6), 236-241.
野口 紗生 (2016). 保育の現場と音環境. 音響技術, 45(4), 45-51.

3. 競争的資金・日本学術振興会 科学研究費助成事業
 基盤研究(C) 23K02292 (2023-2025年度) 音環境を活かした療育実践の探求:実践者との協働によるアクションリサーチ・研究代表者
 基盤研究(C) 22K02584 (2022-2024年度) 幼稚園のアート教育における「大人の在り方」-対話主義授業論の立場から・研究分担者
 若手研究 18K13127 (2018-2023年度) 保育活動における多様な音体験が子どもの育ちにとって持つ意味・研究代表者
 基盤研究(B) 16H03274 (2016-2018年度) 保育施設の音環境保全に向けた設計指針の構築とその普及に関する研究・研究分担者
・その他外部資金
 2021年度日本生命財団 児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成)1年助成 (2021年8月-2022年7月) 聴覚過敏を持つ子どもたちのための音環境づくり実践・研究代表者
 LIXIL住生活財団 研究助成 (2016年12月-2017年12月) 音響特性に着目した子どもの落ち着きを誘う環境設定方法の検討・研究代表者
 松下幸之助記念財団 研究助成 (2016年10月-2017年9月) 社会における子どもと音環境:地域・文化差からみた乳幼児施設の近隣騒音問題・研究代表者

学部・学科紹介