• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

教員紹介

教授

川島 隆

かわしま たかし

担当科目

コミュニケーション演習Ⅰ、体育、初等教科教育法(体育)、初等教科教育法(算数)、子どもコミュニケーション、学校インターンシップ入門、生徒指導、特別活動の指導法(小)、子ども実践ゼミ

高校生・学生へのメッセージ

「ハマガク」で、共に学び、共に成長していきましょう。
そして、夢の実現に向けて、一歩一歩、着実に前進していきましょう。
「考え込むより、歩け、歩け」

学歴

静岡県立磐田南高等学校 卒業
静岡大学教育学部 保健体育科 卒業
兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 修了

学位

修士(学校教育学)

主な職歴

静岡県磐田市内小学校 教員 ( -2020)
浜松学院大学短期大学部 特任講師 (2021)
浜松学院大学 准教授 (2022)
浜松学院大学 教授 (2023-)

主な社会的活動実績など

・磐田市内小学校図書・読み聞かせボランティア (2021- )
・磐田市、浜松市、袋井市、森町小学校研修会講師 (2022-)
・浜松スポーツ教育大学連携協議会委員(2022-)
・静岡県「大学生等による部活動支援ボランティア事業」連絡協議会委員 (2022-)

専門分野

教育学 健康教育学 体育科教育 算数科教育

研究課題

教師の力量形成 振り返り 成長実感 保こ幼小接続 授業研究 校内研修

所属学会

静岡県生活科・総合的学習教育学会
日本教育実践方法学会
日本学校保健学会 東海学校保健学会
東海体育学会
日本幼児体育学会

主な研究実績

主な著書・母と生活 「教師の目」 静岡教育出版社 pp56 1989.10
・「学校で取り組む薬物乱用防止教育」(共著)ぎょうせい pp47-54 2000.09
・授業のネタ教材開発 2002年12月号「たずねること」のできない子の指導 明治図書 pp37 2002.12
・楽しい算数の授業 2009年11月号 「授業改善のためのメソドロジー」(共著)明治図書 pp66-68 2009.11
・楽しい算数の授業 2009年12月号 「授業改善のためのメソドロジー」(共著)明治図書 pp66-68 2009.12
・「教育つれづれ日誌」 学校・家庭・社会とともに教育を考える教育の場.com,内田洋行総合教育研究所,  2021.10.21より執筆中
 https://www.manabinoba.com/yomu.html

学会発表・「コロナ禍前後における保健室利用状況に関する事例的検討(2)」 川島隆 第65回東海学校保健学会 静岡大学オンライン開催 2022.09
・「自然と向かい合い、五感を働かせて学ぶ子の育成」 池島直美、川島隆 第56回日本理科教育学会 東海支部大会(名古屋)2011.11
・「学齢期小児食習慣と健康に関する疫学的研究(1)食品群別摂取量」 川島隆、黒田種樹、永井純子、勝野眞吾、松浦尊麿 第42回日本学校保健学会(千葉) 1995.11
・「学齢期小児における脂肪酸摂取量の8年間の変化」 川島隆、黒田種樹、渡邉正樹、勝野眞吾、松浦尊麿 第41回近畿学校保健学会 (京都) 1994.06
・「学齢期小児の食生活に関する基礎的研究 : Goshiki Health Study : 小学校5年生における1986年と1998年の栄養摂取量の比較」 川島隆、黒田種樹、渡邉正樹、勝野眞吾、松浦尊麿 第40回日本学校保健学会
(横浜) 1993.10
・「GOSHIKI HEALTH STUDYにおける栄養調査システム:脂肪酸摂取量について」 川島隆、黒田種樹、渡邉正樹、勝野眞吾、松浦尊麿 第40回近畿学校保健学会 (和歌山) 1993.06
・「児童生徒を対象とした地域総合栄養調査システム」 川島隆、黒田種樹、渡邉正樹、勝野眞吾、松浦尊麿 第39回日本学校保健学会(名古屋) 1992.11

学術論文・甲賀崇史 川島隆(2023),文字への『関心・感覚』をどう『書くこと』につなぐか-幼小接続を担う保育者・小学校教員の語りの検討-,教育実践方法学研究第8巻第1号,pp79-89,日本教育実践方法学会
・川島隆 甲賀崇史(2022),運動遊びと体育科に関する幼小接続の在り方の検討:保育者と小学校教諭に対するインタビュー調査,幼児体育学研究 第14巻第1号,日本幼児体育学会
・川島隆 松澤俊行(2022),保育系短大生が抱く子どもの健康及び保健対応の不安に関する研究,浜松学院大学短期大学部研究論集第20号,pp41-52,浜松学院大学短期大学部
・川島隆 甲賀崇史(2021),学びの連続性を保障する生活科の授業デザインの提案,教育実践方法学研究 第7巻第1号,pp93-100,日本教育実践方法学会
・川島隆(2021),コロナ禍前後における保健室利用状況に関する事例的検討(1),聖隷社会福祉研究第14号,pp62-72,聖隷クリストファー大学 聖隷社会福祉学会
・川島隆(2021),子どもの側からとらえた授業の「振り返り」の意義と効果,浜松学院大学短期大学部研究論集第19号,pp31-37,浜松学院大学短期大学部
・永井純子・吉本佐雅子・松浦尊麿・西岡伸紀・有吉綾子・川下裕子・大川 尚子・川島 隆,他2名(2006),学齢期小児の食生活に関する基礎的研究 : Goshiki Health Study : 小学校5年生における1986年と1999年の栄養摂取量の比較,学校保健研究 48(1),pp3-17, 日本学校保健学会
・勝野眞吾・北山敏和・赤星隆弘・山本博信・林田力・釜谷仁士・川島隆・他4名(1995),成人病の第一次予防を目的とした健康教育プログラムⅤ-オーストラリアのライフスタイル教育-,学校教育学研究,第7巻 pp19-28 兵庫教育大学学校教育研究センター
・勝野眞吾・川島隆・黒田種樹・蔡 羽・平田 繁・他8名(1994),成人病の第一次予防を目的とした健康教育プログラム IV : KNOW YOUR BODY (KYB) 第6学年用ワークブック,学校教育学研究第6巻pp145-157 兵庫教育大学学校教育研究センター
・勝野眞吾・川島隆・他2名(1994),体育授業における視聴覚教材の導入についての試み ~ 表現運動における技能及び関心・意欲・態度の変容に関する検討 ~,実技教育研究 第8号pp97-114兵庫教育大学教育学部附属実技教育研究指導センター
・黒田種樹・川島隆・他10名(1993),児童・生徒を対象とした地域総合栄養調査システム -五色栄養調査システムの構成と調査方法,学校教育学研究第4巻pp131-146
・山本博信・林田力・黒田種樹・川島隆、他10名(1993),学齢期の小児の血清IgEの分布に関する疫学的研究」,兵庫教育大学研究紀要第13巻pp79-88
・勝野眞吾・川島隆・他2名(1993),体育授業における視聴覚教材の導入についての試み ~ 一人一人が生き生きと自己表現できる体育授業を目指して ~,実技教育研究 第7号pp61-83,兵庫教育大学教育学部附属実技教育研究指導センター

受賞歴・川島隆(2015),「教頭として、自校の研究の活性化と、授業を中核とした学校づくりの推進」,公益信託アウル静岡教育振興基金研究助成賞受賞
・川島隆(2014),「生徒指導の視点から小中一貫教育の在り方を問う」,公益財団法人はごろも教育研究奨励賞個人賞受賞
・川島隆(2013),「小中一貫教育における『外国語活動と英語学習のゆるやかな接続』の試行的な研究」,静岡県教育研究会研究助成賞受賞
・川島隆,鶴田俊之,山下直久(2013),「小中一貫教育コーディネーターの役割を問う~ 磐田市小中一貫教育試行校のはじめの一歩を創る ~」,公益財団法人はごろも教育研究奨励賞グループ賞受賞
・川島隆(2012),「研究の活性化と授業を中核とした学校づくりを推進するための、教育課程の創造」,公益信託アウル静岡教育振興基金研究助成賞受賞
・川島隆(2011),「教師の成長、学校改善を促す教務主任のはたらき」,公益財団法人はごろも教育研究奨励賞個人賞受賞
・川島隆(2009),「教務主任として、自校の研究を活性化する取組」,公益信託アウル静岡教育振興基金研究助成賞受賞
・川島隆(2008),「自らの授業から学び、教師として成長する」,静岡県教育研究奨励賞優良賞受賞
・川島隆(2004),「子どもと共に創る授業、生きる力を育む授業をもとめて」,静岡県教育研究奨励賞優秀賞受賞
・川島隆(1989),「一人一人が自ら学ぶ意欲を持って取り組む体育の授業を目指して」,静岡県教育研究奨励賞優良賞受賞

学部・学科紹介