• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

教員紹介

准教授

坪井 秀次

つぼい しゅうじ

担当科目

地方自治論、行政法、社会保障政策、地域政策論、地域共創演習II、
ゼミナールI、卒業研究、コンピュータ演習B I(MOS)など

高校生・学生へのメッセージ

VUCA時代と言われる不安定で不確実な時代・・・。
これまで通りのやり方では、うまくいかないことも当然のように起こります。

そのような時代には、多様な関係者が知恵と力を出し合い、課題解決に取り組み、
新しい価値を生み出すこと・・・まさに共創(Co-Creation)が求められています。

行政課題を含む社会的課題に対して、批判するだけの批評家では
何の解決にもなりません。必要なのは・・・つまり、課題解決の行動力。

解決のためのスキルや知識を学び、多くの仲間や関係者と
共創を実践することで「地域プロデュース力」を身につけていきましょう。
社会の進化を加速させるために、挑戦する皆さんを応援します!

学歴

2020年 静岡県立大学大学院 経営情報イノベーション研究科経営情報イノベーション専攻 博士後期課程 修了
2013年 国立大学法人 政策研究大学院大学 地域政策プログラム 博士前期課程 修了
1994年 静岡県立大学 経営情報学部経営情報学科 卒業

学位

博士(学術)、修士(政策研究)

主な職歴

1995年 天竜市役所(企画財政、総合計画、行政評価)
2005年 浜松市役所(総合計画、広域行政、大都市制度、産業振興)
2018年 公益財団法人 浜松地域イノベーション推進機構派遣 事務次長
    (人材育成ワークショップ、企業支援、AI、IoT、ロボット、フォトン)
2020年 浜松市天竜区役所(まちづくり推進)

主な社会的活動実績など

◎委員等
大分県国東市組織づくりアドバイザー(2023〜2024)
浜松市議会議員政策顧問(2023〜)
神奈川県真鶴町長選挙立候補者選挙アドバイザー(2023)
静岡県立天竜高等学校 学校運営協議会委員(2023〜)

◎研究員・研究会
静岡県立大学客員共同研究員
RMO(地域運営組織)研究会(静岡県立大学)
移動支援研究会(静岡県立大学)
社会的企業研究会(市民セクター政策機構)
公共政策研究会

◎メディア紹介
・静岡新聞「検証 浜松市予算案(上)区再編と中山間地域振興 多様な担い手 呼び込み」2024年2月15日
・大分共同新聞「縦割り行政解消へ提言 国東市が復業アドバイザー」2023年12月6日
・PRTIMES「大分県国東市がAnother worksを通じ、2名の複業人材を採用!組織づくりアドバイザーと共創し、
 縦割り組織の脱却や職員の意識改革を目指す」2023年12月1日
・中日新聞「魅力、やりがいインタビュー 公務員図鑑 浜松学院大ゼミ生作成 ネット公開」2023年11月9日
・中日新聞「殺虫剤使わず・・・便利な虫取り機 商品化へ 浜松学院大学生が考案 来年2月めどに」2023年5月16日
・中日新聞「浜松学院大学 SDGsテーマに絵本 サークル立ち上げ 思い熱く」2023年5月9日
・静岡新聞「学生目線で製品提案 浜松学院大生 販売目指し企業とプロジェクト」2023年5月13日
・静岡新聞「SDGs絵本で知って、学んで 市立図書館に寄贈 浜松学院大サークルが制作」2023年3月28日
・静岡新聞「二俣の商店街“いこっと”散策アプリ2年かけ開発 浜松学院大生、店主らにPR」2023年2月2日
・中日新聞「天竜・二俣に行こう 浜松学院大生がアプリを改良」2023年2月2日
・朝日新聞「浜松市民 新区名に寄せる思い ― 落選した案に地域の特色」2022年9月24日
・静岡新聞「天竜の活性化策「若者会議」提案 天竜校・浜松学院大」2022年7月27日
・浜松ケーブルテレビ・ウィンディ「浜松山里・いきいきレポート(IKOTTOアプリ紹介)」2022年2月18〜20日
・FMHaro!「浜松山里・いきいきレポート(IKOTTOアプリ紹介)」2022年2月18〜19日
・中日新聞「街の「いいね」アプリで紹介 浜松学院大生と天竜高生が制作」2022年2月2日
・静岡新聞「アプリで巡る二俣町 浜松学院大、天竜高生が開発」2022年2月2日
・時事通信社 iJAMP「商店街の回遊性向上へアプリ=静岡県立天竜高と浜松学院大」2022年2月1日
・中日新聞「お薦めの一冊 学生熱弁 天竜高生、ビブリオバトル学ぶ(連携講座「アウトプットを高める読書」)」2022年1月25日
・中日新聞「商店街を応援 案内アプリ〜二俣訪れ魅力収集 学生ら作成へ〜」2021年5月18日

◎講演等
・天竜さとやま交流会講演「イノベーション×天竜まちづくり」2024年4月27日予定
・浜松市立光が丘中学校「タイムスリップマネジメント(地域の魅力再発見、生き方・キャリア編)2023年12月7日
・浜松地域イノベーション推進機構「ものづくり企業向け デジタル経営セミナー in 浜松:
 タイムスリップマネジメントで実感!デジタル人材育成の失敗と成功」2023年10月11日
・吉田町教育委員会シニアカレッジ「人生100年時代のタイムスリップマネジメント」2023年1月25日
・浜松市立光明小学校「タイムスリップマネジメントワークショップ(本田宗一郎編)」2022年11月25日
・浜松学院大学公開講座「約8割の受講生が計画性の向上を実感!人生100年時代のタイムスリップマネジメント」2022年11月5日
・静岡県立天竜高等学校「タイムスリップマネジメントワークショップ(地域課題解決編、夢・目達成編)」2022年8月1〜2日

研究課題

地方自治制度、組織イノベーション、マネジメントサイクル、行政評価、
公共調達、地域政策、サードセクター、コミュニティ、社会的企業、非営利組織ほか

所属学会

日本行政学会、日本地域政策学会、日本都市学会、日本NPO学会、経営行動研究学会(手続中)

主な研究実績

◎著書・坪井秀次(2023)『失敗を防ぎ成功へ導くタイムスリップマネジメント 夢・目標が叶う未来に行く方法』ごきげんビジネス出版
・坪井秀次(2021)「浜松市の中山間地域と集落支援型コミュニティビジネス―夢未来くんまの生きがいサロンを例として―」金川幸司・後房雄・森裕亮・洪性旭編著『協働と参加ーコニュニティづくりのしくみと実践ー』(共著) 晃洋書房 *日本NPO学会賞・選考委員会特別賞受賞

◎論文・坪井秀次(2024)「行政の組織イノベーションに関する考察 -福井県「政策オープンイノベーション」の管理型組織の問題点への対応-」浜松学院大学研究論集、Vol.20
・坪井秀次(2023)「VUCA時代に適合するタイムスリップマネジメントによる学生の計画性への影響」浜松学院大学研究論集、Vol.19
・坪井秀次(2021)「VUCA時代に適合する自治体の新たなマネジメントサイクル―PDCAサイクル・OODAループの比較とFSマネジメントサイクルの適合性について― 」評価クオータリー(寄稿論文)VOL.59
・坪井秀次(2021)「SDGsビジネスにおける持続可能な公共調達の可能性ー政令指定都市の認定制度の事例から共調達の可能性ー政令指定都市の認定制度の事例から 」日本都市学会年報、Vol.54
・坪井秀次(2020)「国際的視点から見た社会的企業と公的事業制資金の制度設計に関する研究―日本の労働統合型非営利組織等における制度の有効性と再設計の可能性をめぐって― 」静岡県立大学大学院 *静岡県立大学学長賞受長
・坪井秀次・金川幸司(2018)「日本のソーシャルビジネスと公共調達制度に関する研究」 日本都市学会年報
・坪井秀次・金川幸司・洪性旭(2018)「韓国の社会的経済の動向と公共調達について-城南市民企業の優先購買の事例を中心として 」静岡県立大学経営情報イノベーション研究
・坪井秀次(2013)「コーポレートユニバーシティに関する調査研究-浜松市モデルの構築と人材育成制度への応用について- 」政策研究大学院大学

◎雑誌坪井秀次(2003)「天竜市の公募制プロジェクトチーム制度について」総務省自治行政局地方公務員月報、Vol.16

◎学会発表2023年11月「行政の組織イノベーションに関する考察 ーデザイン経営への福井県 「政策オープンイノベーション」の適合性ー 」第70回日本都市学会小田原大会研究発表
2022年12月 "Funding for citizens' public activities in rural and urban areas", the Asian Association for Public Administration (AAPA) in Shanghai of China.
2021年3月「公的資金が非営利組織等へ与える影響をめぐって」静岡地域学会研究発表
2020年11月「SDGsビジネスにおける持続可能な公共調達の可能性-政令指定都市の認定制度の事例から-」 第67回日本都市学会オンライン大会研究発表
2017年10月「日本のソーシャルビジネスと公共調達制度に関する研究 」第64回日本都市学会宮城県石巻大会研究発表

学部・学科紹介