• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

長期企業内留学

3か月間、企業で学ぶプログラム

就職活動の一環として実施されている従来の1週間から2週間のインターンシップとは異なる、産学官連携により地域人材育成を目的とした実践的教育プログラムで、「長期にわたり企業に留まり学ぶ」ことを意味します。3か月間のまとまった期間、企業で学ぶプログラムは全国でも珍しく、県内の大学では初めての試みとなります。このプログラムは2018年度から、本格的に稼働しました。浜松市内を中心とした、さまざまな業種の企業に協力いただいています。

長期企業内留学の流れ

企業研究、コミュニケーション・スキルの養成、マナーに関する講習、実習記録の記入方法などの長期企業内留学を行うための直前指導を行います。実習中は1週間に一度、受講生全員が大学に登校して、企業内留学の状況を報告します。実習は3年次の前期の3か月にわたり一括して実施し、修了者には12単位を授与します。

長期企業内留学で学んだこと(2024年度実施)

浜松いわた信用金庫

4年 金田 九音

主に天竜浜名湖鉄道沿線の活性化、地域課題の解決に向けた事業構想の考案や、ザザシティ地下1階のFUSEでスタートアップ起業、新規事業のサポートについて学びました。「行動に移す力」が身についたと思います。

留学先からのメッセージ金融業務や地域貢献活動等、様々なことを学び体感していただきました。事業構想では、若者目線で企画を発想し、アイデアを提案することができました。今後の益々のご活躍を期待しています。

img

公益財団法人 浜松・浜名湖ツーリズムビューロー 

4年 笠原 里々花

浜松の観光としての問題や地元住民の意識問題など自分が日々考えていなかった方向からの課題がたくさんあり驚きました。留学を通して、「傾聴力」がスキルアップしたと実感しています。

留学先からのメッセージ観光地域づくりには「信頼」とか「結束」とか人と人との結びつきが重要になります。たくさんの人の思いを感じて、少しでも「自分の世界が広がった」と受け止めてくれたら嬉しいです。

img

グローバルデザイン株式会社
磐田市外国人情報窓口

4年 榑松 依吹

窓口での外国人の暮らし相談の見学、事務作業等を行いました。業務効率化のアイデアを考え実現させることを意識し、自ら率先し、行動力を高めることができたと感じました。

留学先からのメッセージ実施したプレゼンテーションからは、榑松さんの充実した取り組みの様子が伝わってきて、事務局としてもとても嬉しかったです。社会人として大きく羽ばたく姿を期待しています。

img
進路・就職