地域子ども教育学科 在学生の一日


PROFILE中安 真大3年 小学校・特別支援教育専攻
- 出身高校
- 静岡県立磐田北高等学校出身

同じ目標に向かって切磋琢磨し合う
仲間に出会えました。
私のいる学科の魅力は小学校一種免許状だけでなく、特別支援学校一種免許状や幼稚園教諭一種免許状など複数の教育に関する資格を取得することができることです。専攻の違う仲間同士ではお互いの分野の知識の共有を図ったり、専攻の同じ仲間同士では、子どもたちにとってどんな授業が良いかなどを話し合ったりしています。先生方も親切なので困ったことがあっても相談しやすいです。私は教師塾に所属していて、同じ目標をもつ仲間達と毎週一度集まり情報交換や補習を受けています。休日は仲間とおいしい料理を持ち寄り、パーティーをするなど大学生活を楽しんでいます。
時間割(2年次・2024年度後期)
1限目 | 2限目 | 3限目 | 4限目 | 5限目 | |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 初等教科教育法 (国語) |
– | 知的障害児の 教育 |
– | 初等教科教育法 (音楽) |
火曜日 | – | 初等教科教育法 (図画工作) |
肢体不自由児の 心理・生理・病理 |
コミュニケーション 演習Ⅱ |
– |
水曜日 | – | – | – | – | – |
木曜日 | 初等教科教育法 (理科) |
– | 発達障害児等 教育総論 |
初等教科教育法 (家庭) |
初等教科教育法 (英語) |
金曜日 | – | 初等教科教育法 (体育) |
初等教科教育法 (生活) |
– | – |


PROFILE川口 晴未2年 小学校・特別支援教育専攻
- 出身高校
- 静岡県立袋井高等学校出身

先生との距離も近く、
相談しやすい環境が整っています。
本学の魅力は、多くの先生方が学生一人ひとりに寄り添ってくださり先生と学生の関わりが深いこと、小規模であるからこそ学生同士の交流が多いことなどが挙げられます。この学科では、1年生から観察実習やボランティアなど現場に行く機会が多く、早いうちから実践経験を身につけられることも魅力です。また小学校・特別支援教育専攻の学生の場合、教員採用試験に備えて1年次から対策に入ることができ、現役合格を目標に仲間と高め合ったり、先生方に相談したりする環境があるため、自分の将来に向けて切磋琢磨できる大学生活を送ることができると思います。
時間割(1年次・2024年度後期)
1限目 | 2限目 | 3限目 | 4限目 | 5限目 | |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | – | 生涯スポーツ演習 | コンピュータ リテラシⅡ |
現代社会と心理学 |
– |
火曜日 | 教育方法の 理論と実践 |
算数 | アカデミック スキルⅡ |
– | 教育社会学 |
水曜日 | コミュニケーション 演習Ⅰ |
造形表現 |
口語英語Ⅱ |
憲法 | 音楽Ⅱ |
木曜日 | 特別支援 教育総論(小) |
学校インターンシップ 入門 |
– | 教育心理学 | – |
金曜日 | 大学の基礎 数学Ⅱ |
教育課程論 | 英語Ⅱ | ICT活用の 理論と実践 |
– |