本日から明日まで『後期 球技大会』が始まりました。

円滑に球威大会を遂行するため、今日まで生徒会を中心に準備を進めてきました。さらには、コロナウイルス感染予防を意識し、各会場の出入口に消毒液を設置したり、無観客試合(一部の競技は、自分のクラスの応援のみ可能)などの対策を行い安全で安心な球技大会を心がけて行っています。

生徒会のみんさんを中心として、全校生徒がコロナウイルス感染予防対策を意識しながら、『後期 球技大会』を成功させようとする姿が多くの場面でみられました。

さて、本日はフットサルとバスケットボール、卓球の予選リーグが行われました。フットサルとバスケットボールでは、各クラスで男女別のチームを組み、学年対抗の予選リーグを行いました。また、卓球では各クラス5人のグループで編成されており、1試合で5セットとし総当たり戦を行いました。

どの競技においても、クラスメイトと協力して勝利にむけて試合に熱心に取り組み、生徒みなさんの顔も活き活きとしていました。

明日にも球技大会は続きます。今日、帰宅したらゆっくりと身体を休め、明日の球技大会でも元気な姿がみられることを心待ちにしています。

中学1年生もマイビジョン研修では、プレゼンテーションのための準備をしていました。
中には、モノづくりをしている班がありました。
プレゼンテーションでは、どのように使うのか本番が楽しみになりました。

12月14日に行いましたミニオープンキャンパスへのご参加ありがとうございました。

なお、現在web出願の受付中です。
詳しくは募集要項をご確認ください。
ご不明な点がございましたら本校053-471-4136までご連絡ください。

 

【年始めの初打ち】は、
「現役選手のみでの開催」にご理解
頂きますよう、お願い申し上げます。

毎年恒例となっております、年始めに
あたり選手たちの健康と活躍を祈願し、
OGの方々、関係者の方々との交流を
目的とした『初打ち』を誠に申し訳
ございませんが、現役選手のみの開催と
させて頂きます。

また、令和3年度高等学校新人大会西部地区
予選がスタートし、本校は12月19日(日)に
初戦を予定しております。
昨今の社会情勢の影響で、自チームの
保護者のみの観戦となっております。

社会情勢が好転し平時に戻った暁には、
是非体育館に足を運んで頂き、選手に
お声かけて頂けると幸いです。

さらに大会観戦ができるように
なりましたら、大会会場にて声援を
頂けますよう、よろしくお願い致します。

浜松学院高校
女子バスケットボール部
監督 窪田 智弘

 

 

何かが変わる!
浜松学院高校 女子バスケットボール部

私学が身近になりました。ご存じですか?就学支援金。
授業料・学用品に対する支援。[動画より詳細紹介]

就学支援金支援金制度が変わりました!
私立高校授業料の無償化拡大。
静岡県私学協会[公式HP]

浜松学院高校 令和4年度募集要項[詳細はこちらから]

浜松学院高校 相談・資料請求など[こちらをクリック]

【公式HP】

【公式Facebook】

【公式Instagram

12月3日の球技大会の後、マイビジョン研修を行いました。
ここでは、マイビジョンプレゼンテーションに向けての準備をしました。

中学3年生は、会場である多目的ホールで、リハーサルをしました。

明日12月11日土曜日は
浜松学院高校 学校説明会を
予定しています。
女子バスケットボールが
体育館の会場準備を承りました。


新チームで行った初めての
会場準備。
今年もこういった事を体験
させて頂きチームワークを
高めます!

何かが変わる!
浜松学院高校 女子バスケットボール部

私学が身近になりました。ご存じですか?就学支援金。
授業料・学用品に対する支援。[動画より詳細紹介]

就学支援金支援金制度が変わりました!
私立高校授業料の無償化拡大。
静岡県私学協会[公式HP]

浜松学院高校 令和4年度募集要項[詳細はこちらから]

浜松学院高校 相談・資料請求など[こちらをクリック]

【公式HP】

【公式Facebook】

【公式Instagram

 

先日ご紹介いたしました、本校卒業生の岡島和真選手(Bリーグ三遠ネオフェニックス練習生)の特集記事が本日(12月10日)の中日新聞朝刊に掲載されています。

12月3日、球技大会を行いました。

前半・後半で縦割りグループごとに分かれて「バレーボール」と「ボウリング」を行いました。
それぞれの競技で前半の優勝チームと後半の1位チームで優勝決定戦をしました。
 
1年生から3年生まで、好プレーあり、珍プレーありで暖かい雰囲気で行われました。

バレーボールでは、なかなかサーブが入らない後輩に、先輩がうまく打つコツを教えてくれて、教えてくれたことがすぐにうまくいったり…といったこともありました。

球技大会の最後には、優勝チームVS先生チームのバレーボールエキシビジョンマッチを行い、浜松学院中学校が一つになって盛り上がりました。
先生チームには校長先生も参加して盛り上げてくださいました。

校長先生とバレーボールのウォーミングアップをする生徒たち

ボウリングの決勝戦

11月2日、「村木武道具店」様で中学2年生が職場体験をさせていただきました。

掃除をさせていただいたり、品物の陳列をさせていただいたりしました。
あいさつの大切さも教えていただきました。

お忙しい中、職場体験をさせていただきありがとうございました。

11月26日の英会話の授業では、スピーチを行いました。
「職場体験で学んだこと」についての発表です。
以前のスピーチよりも、顔を上げて大きな声でスピーチをすることができるようになってきています。