箔一での金箔体験

株式会社箔一は、石川県金沢市に本社を置く金箔(金沢箔)メーカーです。「金箔総合企業」を掲げていて箔そのものだけでなく、金箔を使った美術工芸品や雑貨・文房具、化粧品、インテリアの製造・販売と、建物の内外装も手掛けています。金箔製造の副産物である金箔打紙製法によるあぶらとり紙を全国に先駆けて開発しました。

兼六園

兼六園は、「廻遊式」の要素を取り入れながら、様々な時代の庭園手法をも駆使して総合的につくられた庭です。廻遊式とは、寺の方丈や御殿の書院から見て楽しむ座観式の庭園ではなく、土地の広さを最大に活かして、庭のなかに大きな池を穿ち、築山(つきやま)を築き、御亭(おちん)や茶屋を点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧できる庭園です。

 

金沢21世紀美術館と金沢の街

金沢21世紀美術館」は、2004年に開館した現代美術館。 金沢市の中心部にあって、兼六園や金沢城公園など別の観光スポットからも徒歩圏内の大人気観光スポットです! 建築コンセプトは『まちに開かれた公園のような美術館』。 円形の建物にすることで”正面”という概念がなく、いろんな場所から館内に入ることができます!

昔、山芋を掘って売っていた藤五郎という青年がおり、山で芋をほっていると、芋のひげに砂金がついていました。その砂金を洗った泉が「金洗沢(かなあらいざわ)」とよばれ、それが金沢の地名になったといわれています。現在の兼六園の「金城霊沢(きんじょうれいたく)」が、その泉だということです。

金沢城

金沢城は、加賀国石川郡尾山(現・石川県金沢市丸の内)にあった日本の城です。江戸時代には加賀藩前田氏の居城でした。城址は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園(かなざわじょうこうえん)として整備されています。

11月8日、中学1年生がマイビジョンプレゼンテーションに向けて動き出しました。
今年度からiPadを導入したので、プレゼンテーションづくりでも活躍しています。

福井県立恐竜博物館

長径84メートル、短径55メートル、広さ4500平方メートル、天井の高さ約37メートルのドーム型の巨大な無柱空間である常設展示室(恐竜ホール)は、大きく3つのゾーンに分かれており、「恐竜の世界」ゾーンでは、44体の恐竜の全身骨格が展示されています。この中には、福井県で発掘された5種のうち復元されたフクイサウルスフクイラプトルフクイベナートルの全身骨格もあります

AM6:00 早朝ですが遅刻者もなく浜松駅を出発しました。

神戸中華街南京町の「香港君悦飯店」で昼食を摂りました。

「 神戸市立ふたば学舎」にて震災体験学習を行いました。

ふたば学舎とは、兵庫県神戸市長田区二葉町に存在する社会教育施設の名称です。

清水栄二の設計で1929年に建築された旧神戸市立二葉小学校の校舎を活用するという形で2010年に神戸市立地域人材支援センターとして開館しました。学舎では市民の地域活動への参加を支援するとともに、交流、学び、歴史、文化などを通じて地域活性化を担う人材を育成し、また地域の力を結束し、他局、他団体との連携の拠点となることが目的とされています

2016年4月に神戸市立地域人材支援センターからふたば学舎に改称しました。

神戸ものづくり体験「北野工房のまち」にて革コインケースづくり

「校舎の面影を極力残す事」をコンセプトに、旧北野小学校の校舎をリニューアルして1998年にオープンしました。館内には神戸フランツ、神戸南京町皇蘭、亀井堂、といった神戸ブランドの著名店が20余り入居しており、販売を行っているほか、各店で革小物やアクセサリー、豚まん、パン等の製作を体験できます。

11月30日に行いましたミニオープンキャンパスへのご参加ありがとうございました。

なお、11月22日より、web出願の受付を開始しています。
詳しくは募集要項をご確認ください。
ご不明な点がございましたら本校053-471-4136までご連絡ください。

また、浜松学院中学校では個別相談を受け付けています。
お申込はこちらからお願いします。

11月16日(火)の書道系の授業において、株式会社一休園さんをお招きして「筆作り体験」を行いました。

まず、様々な種類の毛の筆の書き味を経験させていただきました。

毛の種類について学びました。

それぞれの毛を混ぜて完成となります。

11月19日、中学3年生はマイビジョンプレゼンテーションのプレゼンづくりの一環として「良いプレゼン・悪いプレゼン」講座を行いました。

「良いプレゼンテーション」と「悪いプレゼンテーション」の実践をそれぞれ先生が実演し、良い点や問題点を話し合うことで、自分たちのプレゼンテーションをよりよくするためのヒントを得ることができました。

11月16日、生活委員会を行いました。

今回は、iPadをつかってポスター作りに挑戦しました。
どんなテーマのポスターを作るか話し合い、丁寧に作り上げました。
完成したポスターは廊下に掲示しています。

11月2日、「天竜浜名湖鉄道」様で中学2年生が職場体験をさせていただきました。

車両の清掃をさせていただいたり、運転席に座らせていただいたり、夢に近づくことができたように感じました。



お忙しい中、職場体験をさせていただきありがとうございました。

11月19日に舞台芸術鑑賞会を行いました。
SPACの「中高生鑑賞事業」に参加させていただいたものです。
その事前学習の様子です。

事前学習では「SPACとは何なのか」「中高生鑑賞事業とは」から始まり、劇場での注意事項をじっくりと学習しました。
また、鑑賞した題目が「みつばち共和国」でしたので、みつばちの生態についての学習もしました。
このように、一つの行事に対する事前・中・後の学習サイクルを大切にし、行事も「ただのイベント」で終わらせないように努めています。