学院中だよりを発行しました。
普段の学校の様子です。ぜひご覧ください。
令和3学院中だより(9)
3月14日から16日まで春期学習会を行いました。
一年間の総まとめ、しっかりと学ぶことができました。
次の学年につなげることができるといいですね。
卒業式準備には在校生・卒業した生徒にも協力をいただきました。
正門で卒業生を迎えてくれた看板を書いてくれたのは、浜松学院中学校の卒業生。
教室で華やかに彩った黒板をかいてくれたのは浜松学院高校の卒業生。
そして、式場を華やかに飾った花を育ててくれたのは浜松学院中学校生徒会。
このように飾られました。
協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
3月17日、卒業証書授与式を行いました。
一人一人が卒業証書を受け取る際の立派な姿、卒業生の立ち振る舞い、在校生の真剣なまなざし、答辞・送辞…どれをとっても素晴らしいもので、感動的な式でした。
校長式辞
在校生より記念品贈呈
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
最後のHR
卒業生のみなさん、卒業おめでとう!
浜松学院中学校がJICA(国際協力機構)国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト特別学校賞を受賞しました。
3月8日に行った表彰式で前期生徒会長に表彰状が渡されました。
また、この表彰式では英検3級と漢検3級の表彰も行いました。
3月7日、生徒会主催で三年生を送る会が行われました。
3学期に入ってから、長い間準備をしてきました。
グループに分かれ、すごろくを行いました。
特定のマスに当たると浜松学院中学校の先生に関するクイズがありましたが、なかなか正解できず新たに知ることもありました。
そして、会の最後にはお世話になった先生方からのビデオメッセージが流れました。
第84回 謙慎書道会展
褒状 (高校2年1名)
入選 (高校2年1名 高校1年1名)
◇会期 2022年3月16日(水)~3月22日(火)
会場 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート4階
2月に中学生徒会が、高校生徒会の協力も得ながら募金活動を行いました。
そして、そこで集まったお金を3月7日に聖隷福祉基金へ寄付しました。
聖隷福祉基金で寄付されたお金は、パルスオキシメーターなど不足している医療機器の購入に活用してくださるとのことです。
春の到来を思わせるかのような、陽気に包まれた令和4年3月1日(火)。
本校高校の卒業式を執り行いました。そして、3年生が学び舎を巣立っていきました。
卒業生の皆さんは、今まで育ててくださった保護者の方に感謝し、高校生活での学びを胸に一歩一歩進んでいって欲しいと思います。
人生での大きな関門とも言える進路先決定への努力から得た経験を糧に、今後も自らの夢・希望を深め、さらなる自己成長を経て、社会に貢献する人として大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
感謝の気持ちを忘れずに自分らしさを存分に発揮して、これからの道を歩んでいってください。
校長式辞
在校生代表送辞
卒業生代表答辞