白川郷

大野郡白川村高山市荘川町(旧荘川村)および高山市清見町(旧清見村)の一部に相当し、白川村を「下白川郷」、他を「上白川郷」と呼びます。今日では白川村のみを指すことが多いそうです。白川郷の荻町地区合掌造りの集落で知られています。独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定、1995年には五箇山相倉地区菅沼地区)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコ世界遺産文化遺産)に登録されました。白川郷の荻町地区は、今も実生活の場として使われているところに価値があり、それが他地域の合掌民家集落と違うところです。

大鳴門橋歩道:渦の道を散策

鳴門海峡は、本州四国の間にある瀬戸内海太平洋とを結ぶ海峡の一つで、幅が約1.3 km。潮汐により1日に2回、大量の海水が瀬戸内海に流れ込み、また同様に1日に2回瀬戸内海から流れ出します。瀬戸内海と太平洋の水位差は最高で1.5 mにも及びます。海峡の幅が狭いことに加え、海底の複雑な地形も影響し、潮流は13 – 15 km/hの速度で流れています。大潮の時には20 km/hに達することもあるそうです。この潮流の速度は日本で一番速く、イタリアのメッシーナ海峡やカナダのセイモア海峡と並んで「世界三大潮流」にも数えられることもあります。この速い潮流と、海峡両岸に近い穏やかな流れの境目において、渦が発生し渦の直径はおよそ15メートルほどに達します。

 

大塚国際美術館

展示されている作品は、大塚オーミ陶業株式会社が開発した特殊技術によって、世界中の名画を陶器の板に原寸で焼き付けたものです。オリジナルの収集に拘るのではなく、自社技術を用いてふんだんに作品を複製・展示するという構想は、企業の文化事業としての私立美術館の中でも非常に特異な試みといえます。美術教育に資するべく、作品は古代から現代に至るまで極めて著名、重要なものばかりを展示しており、これらを原寸で鑑賞することでその良さを理解し、将来実物を現地で鑑賞して欲しい、との願いが込められています。

寒霞渓

星ヶ城と美しの原高原の間、範囲は東西7キロメートル、南北4キロメートルに及ぶ大渓谷で、そこに約1300万年前の火山活動により堆積した疑灰角礫岩などが、度重なる地殻変動と風雨による侵食により、断崖奇岩群を形成しています。 『日本書紀』にも記述がある奇勝で、元々は鍵掛(鉤掛)、神懸、神駆などの字が当てられてカンカケの名で呼ばれてきました。これはガンカケ、ガッカケなどとともに崩れた崖や絶壁などを指す語ですが、これを元に明治初期の儒学者藤沢南岳が寒霞渓(かんかけい)と命名しました。

11月19日、舞台芸術鑑賞会を行いました。

これは、静岡県舞台芸術センター(SPAC)が行っている中高生に劇場でSPACの劇を見る機会を作る目的で行われている「中高生鑑賞事業」に参加させていただいたものです。

今年度は、天竜区の浜松市天竜壬生ホールでの公演「みつばち共和国」を鑑賞しました。

「生の舞台で音響がすごかった」「俳優さんの声量が変わらないことに驚いた」といった声が聞かれました。

12月11日(土)に予定している『学校説明会』の申し込みを、11月1日(月)午前0時より、本校HPにて予約受付を開始いたしました。

新型コロナウイルス感染予防対策の観点から生徒様の定員を560名に限定(A模擬授業前半組:生徒280名及び保護者、B模擬授業後半組:生徒280名及び保護者)(先着順)させていただきます。

また、お子様(生徒)1人に対し保護者様1名の参加が可能となります。

なお、予約申し込みの時点でA模擬授業前半組又はB模擬授業後半組のいずれかをご選択頂き、その上でコース及び系の模擬授業をお選び頂く形式となります。

各コース及び系の体験授業の各回の定員は20名ずつとなります(先着順)。

*14の講座からお一つ選択してください。

*申込み期間 11月1日(月)午前0時~12月8日(水)午後11時59分 こちらからお申し込みください。

*定員に達した模擬授業において、キャンセルが出た場合、申込期間中ならばこちらからお申し込みが可能です。

 

【学校説明会の詳細】

1 開催日時    12月11日(土)9:00~11:30(受付:8:30~9:00)

2 対 象       中学3年生560名及び保護者(事前申し込み先着順)

*お子様(生徒)1人に対し保護者様1名の参加とさせていただきます。参加を予定されます  保護者様は、本校申し込みフォームで保護者の欄に1名とご入力ください。

3  実施構成    A模擬授業前半組:生徒280名及び保護者、B模擬授業後半組:生徒280名及び保護者

*両組とも同一内容となります。どちらかの組の講座をご選択ください。

4 各講座定員   各20名

5 日程      A模擬授業前半組:①模擬授業、②学校説明会、③部活動見学、B模擬授業後半組:①学校説明会、②模擬授業、③部活動見学

*個別相談を開催時間中、随時受け付けております。

6 持ち物     上履き、筆記用具

7 模擬授業一覧

教科名・系の名称        講座タイトル

1      英語    高校入試対策講座英語

2      数学    高校入試対策講座数学

3      国語    高校入試対策講座国語

4      理科    高校入試対策講座理科

5      社会    高校入試対策講座社会

6      サイエンス系    植物の色素を分けてみよう!

7      インターナショナル系    How do they celebrate Christmas!

8      ビジネス情報系  タイピングに挑戦しよう!

9      書道系  硬筆検定対策

10      デザイン系      偏光アートの紹介と工作

11      ファッション美容系      つまみ細工を作ってみよう!

12      健康・スポーツ系        からだのしくみ

13      一般教養・公務員系      自衛隊について知ろう

14      幼児教育・保育系        花のコマを作ろう

 

*  当日は駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。また、送迎の際、近隣の商用施設などへの駐車場にお車をとめることは、営業の妨げとなりますのでおやめください。

 

【新型コロナウイルス感染症対策について】

本校では、学校説明会における新型コロナウイルス感染症対策として、静岡県の感染防止対策(チェックリスト)に則り、以下のように対応いたします。

 

参加する生徒の皆さまへのお願い

● 以下の事項に該当する場合は、参加の見合わせをお願いします。

・体調が優れない場合(例:発熱・のどの痛み・咳・下痢・吐き気・味覚障害などの症状がある場合)

・PCR検査において陽性と判明した方との濃厚接触がある場合

・同居する家族や身近な人にコロナウイルスの感染が疑われる方がいる場合

・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

● 学校説明会当日は、各ご家庭で検温しご来校ください。

● マスク着用をお願いします。

● 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・変更になる可能性があります。予めご了承ください。

11月2日、「ACTIVATE GYM」様で中学2年生が職場体験をさせていただきました。

トレーニングの見学などをさせていただきました。
実際のトレーニングもしながら指導させていただき生徒からは「何ができていないか具体的に説明する力が必要」だという感想がありました。

お忙しい中、職場体験をさせていただきありがとうございました。

ユニバーサルスタジオジャパン

ハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるテーマパーク」として2001年3月31日にオープンしました。ユニバーサル・ピクチャーズで数多くの作品を手掛けたスティーヴン・スピルバーグユニバーサル・クリエイティブがパークのクリエイティブ総監督を務めています。パークに登場するキャラクターは、メイン・キャラクターのウッディー・ウッドペッカーの他、セサミストリートピーナッツハローキティなどが活躍しています。開業10周年となった2011年にはセサミストリート™の新しいキャラクター、モッピーが登場しました。2017年にはミニオンズが登場し2021年にはスーパーニンテンドーワールドのオープンを機にマリオも登場しました。

箔一での金箔体験

株式会社箔一は、石川県金沢市に本社を置く金箔(金沢箔)メーカーです。「金箔総合企業」を掲げていて箔そのものだけでなく、金箔を使った美術工芸品や雑貨・文房具、化粧品、インテリアの製造・販売と、建物の内外装も手掛けています。金箔製造の副産物である金箔打紙製法によるあぶらとり紙を全国に先駆けて開発しました。

兼六園

兼六園は、「廻遊式」の要素を取り入れながら、様々な時代の庭園手法をも駆使して総合的につくられた庭です。廻遊式とは、寺の方丈や御殿の書院から見て楽しむ座観式の庭園ではなく、土地の広さを最大に活かして、庭のなかに大きな池を穿ち、築山(つきやま)を築き、御亭(おちん)や茶屋を点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧できる庭園です。

 

金沢21世紀美術館と金沢の街

金沢21世紀美術館」は、2004年に開館した現代美術館。 金沢市の中心部にあって、兼六園や金沢城公園など別の観光スポットからも徒歩圏内の大人気観光スポットです! 建築コンセプトは『まちに開かれた公園のような美術館』。 円形の建物にすることで”正面”という概念がなく、いろんな場所から館内に入ることができます!

昔、山芋を掘って売っていた藤五郎という青年がおり、山で芋をほっていると、芋のひげに砂金がついていました。その砂金を洗った泉が「金洗沢(かなあらいざわ)」とよばれ、それが金沢の地名になったといわれています。現在の兼六園の「金城霊沢(きんじょうれいたく)」が、その泉だということです。

金沢城

金沢城は、加賀国石川郡尾山(現・石川県金沢市丸の内)にあった日本の城です。江戸時代には加賀藩前田氏の居城でした。城址は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園(かなざわじょうこうえん)として整備されています。

11月8日、中学1年生がマイビジョンプレゼンテーションに向けて動き出しました。
今年度からiPadを導入したので、プレゼンテーションづくりでも活躍しています。

福井県立恐竜博物館

長径84メートル、短径55メートル、広さ4500平方メートル、天井の高さ約37メートルのドーム型の巨大な無柱空間である常設展示室(恐竜ホール)は、大きく3つのゾーンに分かれており、「恐竜の世界」ゾーンでは、44体の恐竜の全身骨格が展示されています。この中には、福井県で発掘された5種のうち復元されたフクイサウルスフクイラプトルフクイベナートルの全身骨格もあります

AM6:00 早朝ですが遅刻者もなく浜松駅を出発しました。

神戸中華街南京町の「香港君悦飯店」で昼食を摂りました。

「 神戸市立ふたば学舎」にて震災体験学習を行いました。

ふたば学舎とは、兵庫県神戸市長田区二葉町に存在する社会教育施設の名称です。

清水栄二の設計で1929年に建築された旧神戸市立二葉小学校の校舎を活用するという形で2010年に神戸市立地域人材支援センターとして開館しました。学舎では市民の地域活動への参加を支援するとともに、交流、学び、歴史、文化などを通じて地域活性化を担う人材を育成し、また地域の力を結束し、他局、他団体との連携の拠点となることが目的とされています

2016年4月に神戸市立地域人材支援センターからふたば学舎に改称しました。

神戸ものづくり体験「北野工房のまち」にて革コインケースづくり

「校舎の面影を極力残す事」をコンセプトに、旧北野小学校の校舎をリニューアルして1998年にオープンしました。館内には神戸フランツ、神戸南京町皇蘭、亀井堂、といった神戸ブランドの著名店が20余り入居しており、販売を行っているほか、各店で革小物やアクセサリー、豚まん、パン等の製作を体験できます。