お問い合わせは 053-471-4136 高校長 鈴木まで
12月24日、男子バスケットボール部の部員と顧問が浜松市教育長表敬訪問をしました。
顧問が県大会結果報告、キャプテンが京王Jr.ウインターカップ2024-25の抱負を語りました。
また、宮﨑教育長から激励の言葉もいただきました。
京王Jr.ウインターカップ2024-25は武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都)で、浜松学院中学校の初戦はは1月5日15:30、広島県代表SENDA BloomVS山梨県代表Sky Basketball Clubの勝者と対戦します。
応援よろしくお願いします。
あ
来年の春に完成予定の新体育館の建設経過報告です。
外壁の工事が徐々に終わり、新体育館の外壁が姿を現しました。
現在館内はクッション性を上げる床材の取り付けや内壁の工事を行っています。
館内の様子を本校の公式Instagramで発信していきますのでぜひご覧ください。
a
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
あ
あhttps://www.instagram.com/hamagaku.official/
12月20日に浜松グランドボウルでボウリング教室を行いました。
これまで行っていた「スケート教室」に代わって新設した行事です。
初めての行事でしたが楽しくボウリングをすることができました。
1人2ゲームずつ行い、上位の生徒には翌日の表彰式で表彰を行いました。
11月30日に生徒会主催で球技大会を行いました。
和やかな雰囲気で学年の垣根を越えて楽しむことができました。
男子バスケットボール部の選手が『ブレス浜松presents「ジュニアアスリート応援隊」』にラジオ出演することが決まりました。
放送時間:11月27日 18:30~18:45
放送局:FM Haro!
ぜひご拝聴ください。
学校でホストファミリーやバディたちとお別れし、シドニー市街で研修を行いました。
研修は2グループに分かれて行いました。
Sea Life SydneyやDarling Harbourに行ったり、SubwayやCopenhagen Ice Creamで食べ物を買ったりしました。
明日のフライトが早いので今日はホテルに宿泊します。
ホテルではハンバーガーを食べました。
昨日学校が終わり、ホストファミリーともお別れです。
集合場所は学校だったので現地校の友達とも、ここでお別れです。
涙のお別れだったようです。
中学3年生は現地校を離れ、シドニー市街地に向かいました。
予定では今頃、市内研修をしているところです。
いよいよ学校最終日になりました。
朝の様子
さて、これまでの投稿でお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、お世話になった現地校は森に囲まれたところに位置しています。
色々な動物が住んでいるようですが、このような標識があったとのことです。
「コアラ出没注意」でしょうか。たまに現れるようです。
夜行性なのでなかなか見られないとは思いますが、見かけた人はいるのでしょうか。
また、午後にはフェアウェルパーティー(お別れ会)がありました。
ホストファミリーや現地校のバディの生徒たちが参加しました。
日本の伝統遊びを体験してもらったりしました。
また、代表生徒が浴衣でお礼のスピーチをしました。
週末の間に、海外研修は後半戦に入りました。
週末をはさみ、久々に学校に登校してうれしかったようです。
授業の様子
休み時間やバディとの交流の様子
また、本日は1年生とライブ中継をつなぎました。
午後には遠足に行きました。