本日(1月18日)の中日新聞の朝刊に中学1年生の技術家庭科の様子を掲載していただきました。
本年度から行っている「サツマイモづくり」で、校内のマイ畑で栽培してきたサツマイモの収穫の様子です。

12月28日、プロバスケットボールリーグのB2リーグで浜松学院中学校卒業生対決が実現しました。
平成27年度卒業生常田耕平選手が所属する青森ワッツと平成30年度卒業生岡島和真選手が所属するアースフレンズ東京Zが対戦しました。
今シーズン、青森ワッツと東京Zの対戦はありましたが、両選手が対戦するのは初めてで、さらに浜松学院中学校の卒業生がBリーグで対戦するのは史上初めてのことでした。
試合は76対68で青森ワッツが勝利しました。
次の青森VS東京Zは2月20日と2月21日に開催されます。

12月22日、2学期終業式と表彰式を行いました。
表彰は以下の表彰を行いました。
【男子バスケットボール部】
浜松地区中学校新人総合体育大会バスケットボール競技の部第1位
第37回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会第1位
令和4年度浜松地区バスケットボール協会優秀選手賞
【女子バスケットボール部】
浜松地区中学校新人総合体育大会バスケットボール競技の部第2位
第37回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会第4位
令和4年度浜松地区バスケットボール協会優秀選手賞
【実用英語技能検定】
3級合格

終業式では、各学年代表から「2学期頑張ったこと」の発表のあと、校長先生のお話がありました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02142-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02148-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02149-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02122-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02138-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02128-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC02119-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03360-1024x682.jpg

12月21日、浜松スポーツセンターにてスケート教室を行いました。
1年生は初めてのスケートで壁伝いに氷の上に立った生徒も徐々に滑ることができるようになってきました。
2,3年生は昨年経験したこともあるからか、最初からスイスイ滑る生徒も多くいました。

学院中だよりを発行しました。
普段の学校の様子です。ぜひご覧ください。

学院中だより(7号)ダウンロード

12月9日、マイビジョンプレゼンテーションを行いました。
1年はグループでSDGsに関する発表、2年は職場体験で学んだことの個人発表、3年は自分で決めたテーマについて日本と世界の比較について個人発表をしました。
iPadで各自作ったスライドを使って堂々と発表することができました。

12月2日、生徒会主催で球技大会を行いました。
生徒会役員が球技を精選してくれ、今年度は卓球とバレーボールを行いました。
縦割りグループに分かれて学年の垣根を超えた親睦を深めることができました。
球技そのものを楽しむだけでなく、率先して審判や得点係をつとめてくれた生徒が多くスムーズに進行することができました。
大会の最後に、バレーボールの優勝チームは先生チームと対戦しました。

渡り廊下から黄葉したイチョウの木を見ることができます。学校の敷地内には桜や金木犀など、季節を感じさせる樹木が多く存在しています。このイチョウの木も見頃となりました。校舎と同じ高さで綺麗に黄葉している姿はまさに荘厳。花言葉にたがわない存在感です。写真では伝わりにくいのが残念です…生徒たちはこの木の下を抜けてグラウンドへと出ていきます。

12月10日(土)に中学生を対象に学校説明会が行われました。350名以上の方々に参加いただきました。模擬授業、部活動見学、個別相談会を実施しました。

12月6日㈫に進路講演会を行いました。就職や専門学校、大学進学についてそれぞれ説明を受けました。その後、自分の興味のある分野や職業について専門の講師の方に講義や説明会を行っていただきました。