あらゆる社会のニーズにお応えできるよう、
一人ひとりの個性に合わせた就職指導を行なっています。
ほとんどの学生が保育士・幼稚園教諭として巣立っていく本学では、1年次生のうちから就職への意識を持つとともに、現場に求められる能力を身につけるための「就職講座」を行い、学生の活動をサポートしています。講座は、1年次の5月から始まり、より実践的なプログラムが用意されています。中でも、先輩たちの就職活動の体験報告は学生にもたいへん好評です。講座への出席は、100%の学生が進んで出席することからも、注目度の高い内容といえるでしょう。
2年次生では、採用試験直前の試験対策の講座を開講しますが、それと並行して個人面談による相談を随時行っています。一人ひとりの適性に応じた親身な指導は、地域に根づいた本学だからこそのものであり、教職員が保育・幼児教育の現場を知り尽くしているため、より学生に近い立場で就職活動をサポートすることができます。現在、各職場で活躍している卒業生の多くは、保育者としてまた社会人として手本となるような存在です。
卒業生たちが築いた職場での信頼感が、本学への多数の求人と高い就職率に結びついています。
就職指導年間スケジュール
2年間を通じた手厚いサポートで、計画的な就活(2020年度)
実施月 | 内容 | |
---|---|---|
1年前期 | 4月 | 公務員受験対策講座 30回(通年) オリエンテーション(公務員受験対策講座説明) |
9月 | 基礎学力養成講座 マナー講座・美容レッスン 第1回就職ガイダンス(就職の手引き配布) |
|
1年後期 | 10月 | 基礎学力テスト 就職講座(履歴書・小論文対策) |
11月 | 就職試験報告会(2年生内定者による報告) 就職講座(絵本・紙芝居の読み聞かせ対策) |
|
3月 | 第2回就職ガイダンス(自主実習について) | |
2年前期 | 4月 | 公務員受験対策講座 30回(通年) 就職講座(絵本読み聞かせ・手遊び指導、絵画試験対策、面接個別指導)(通年) 個別指導及び斡旋(通年) 第3回就職ガイダンス(進路希望調査票・就職指導スケジュール配布) 専門職模擬試験(教養・専門試験) 浜松市私立幼稚園協会採用試験応募方法説明会 |
6月 | 就職試験直前対策(音楽理論、ピアノ実技) | |
2年後期 | 12月 | 第4回就職ガイダンス(内定後の心得) |
2月 | 第5回就職ガイダンス(社会人としての心得) |
就職に有利になる5つのポイント
- 1年生のうちから就職への意識を高めながら、現場で求められる能力を身に付けるための指導を行い、学生の就職活動をサポートしていきます。
- 「基礎学力養成講座」で専門知識を支える基礎学力の強化を図ります。その後、「基礎学力テスト」を行い定着度の確認をします。
- 夏に浜松市私立幼稚園協会による幼稚園教員採用審査の試験が行われます。本学では、筆記試験(一般教養・教職専門)の模擬試験を行っています。
- マナー講座では、社会人としての一般的なふるまいと面接での実践的な所作を学びます。美容レッスンでは就職活動にふさわしいメイクを学びます。
- 公立の幼稚園・保育所・こども園への就職を希望する学生を対象に、公務員対策講座を開講し、筆記試験(教養・専門)の試験対策を無料で行っています。